こんにちは!
9月28日にキングコングの西野さんが制作したアニメ映画「えんとつ町のプペル」のダンスバージョンを発表しました。
非常に注目されている作品だけあって、真似したい!と思う方も多いのではないでしょうか?また、お子さんに踊ってもらうためには振り付けを覚える必要がありますよね!
いち早く振り付けを覚えたい!という方の為に今回は
えんとつ町のプペルダンスの振り付けをゆっくり見る方法
について調べてみました。
結果として、とても簡単に振り付けをゆっくりにする事が出来ました!
それでは、その方法を詳しく見ていきましょう!
えんとつ町のプペルダンスとは?
キングコングの西野さんが制作したアニメ映画のダンスです。現在Youtubeにアップされており、映画が始まるにつれてドンドン日記になっていくのではないでしょうか?
アニメ映画の「えんとつ町のプペル」自体は2020年12月公開予定ですが、公開前にも関わらず注目を集めているのがこのダンスなんですね!
「えんとつ町のプペル」
プペルダンスMV解禁 ✨
👉https://t.co/9ZmDMut7xf#西野亮廣 さん作詞・作曲#ロザリーナ さんが歌唱する本楽曲🎶ダンスは日本を代表する
振付師 #akane さん監修👏子供から大人まで一緒に踊れる
プペルダンスとなっています⭐️映画『#えんとつ町のプペル』12月公開🎬 pic.twitter.com/PLj2fhrZY4
— 【公式】『映画 えんとつ町のプペル』 (@poupellemovie) September 28, 2020
えんとつ町のプペルダンスの振り付けをゆっくり見る方法
それでは、本題のダンスをゆっくり見る方法について解説していきます。現在、Youtubeに公開されているのがこちらのダンス動画です。
ダンスの経験がある方や記憶力の良い人は通常のスピードで動画を見ても振り付けを覚えてしまうかもしれません。
しかし、普通の人は一回でこのスピードの動画を見てもすぐに覚えるなんて出来ないですよね・・・。
もちろん、私も全く出来ません。笑
そこで!!!
Youtubeをゆっくり再生する方法
皆さん、Youtubeってゆっくり再生出来るって知ってますか?
私は最近まで知りませんでしたよ!
ゆっくり再生する方法を解説していきます。
Youtubeを再生する
右下にある設定ボタンを押す
再生速度を選択する(通常は「標準」になっています)
好きな再生速度を選択する
ここで再生速度を選択するのですが、標準が今の再生スピードです。
今よりゆっくり動画を見たい場合は、1より小さい数字を選択します。数字が小さければ小さいほどゆっくり再生されますよ!
逆に動画を早送りしたい場合は1より大きい数字を選択してください。そうすれば早送りで動画を見る事ができます。
実際に試してみると分かるので是非自分でいじってみてくださいね!
まとめ
今回は
えんとつ町のプペルダンスの振り付けをゆっくり見る方法
について調べてみました。
結果として、Youtubeでは動画の再生速度を選択する機能があります。この機能を使えば、動画をゆっくり再生させる事が簡単に出来てしまうんですね!
みなさんも是非試してみてくださいね!
それでは。