今回は昆虫食のイベントを一覧にしてまとめてみました。
毎年定期的に行われるイベントは少ないですが、昆虫食と触れ合うイベントは行われています。
近年注目を浴びている昆虫食ですが、まだ私たちにとって身近とは言えません。
しかし、栄養価など昆虫食のメリットは多いと言われています。
これから苦手意識を持たずに挑戦する気持ちで試してみるのはいかがでしょうか。
意外とハマってしまうなんて事になるかもしれませんね!
それでは、イベントの詳細について紹介していきます。
昆虫食イベント
様々なイベントみつかりましたが、今回は毎年行われるようなイベントをメインに紹介していきます。
オンラインイベント
BUGS GROOVEのオンラインイベントです。今回は「本当に美味しい昆虫、調理法はこれだ!」というタイトルで配信されています。昆虫のスペシャリストを5名招いてのイベントです。
今回は2020年5月12日にオンラインイベントとして開催されましたが、見逃した人の為にYouTubeで配信されています。
次回の開催は未定ですが、情報があれば追記していきます。
次回開催時期:未定
場所:オンライン
費用:なし
内容:スペシャリスト5名に一番好きな昆虫とその調理法を発表しています。また、様々な昆虫についての意見交換を行っています。
東京虫くいフェスティバル
昆虫料理研究会が主催するイベントです。最後に行ったのが2017年なので、今年開催されるかは微妙かもしれません。開催するのであれば毎年4月か11月なのでまだ可能性はあるかもしれません。
次回開催時期:未定
場所:東京、神奈川方面
費用:2500円
内容:創作昆虫料理の一番を決めるのがメインですが、参加した人が昆虫食を存分に楽しめるイベントになっています。
開催は未定なので情報があり次第追記します。
【閲覧注意】虫を使った料理が、強烈な見た目に反するウマさ・・・らしい!?https://t.co/RRdWyFHGH7
東京虫くいフェスティバルVol.7
2017/4/22(土) ~ 2017/4/22(土) pic.twitter.com/huswuaW9af— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) April 14, 2017
関西虫くいフェスティバル
昆虫料理研究会が主催するイベントです。こちらも2017年から開催されていません。過去の開催時期は夏から秋にかけてなのでもうすぐ詳細が発表されるかもしれません。
次回開催時期:未定
場所:兵庫県伊丹市
費用:2500円
内容:昆虫食関係者の公演、虫を捕まえて調理などを行います。昆虫食を味わう事が出来るイベントとなっています。
開催は未定なので情報があり次第追記します。
#関西虫くいフェスティバル
始まってます〜
予約制なので今からムリなんですが
毎年やってますんで
よろしくお願いします! pic.twitter.com/fmyPFp7BZy— Hyo-tan (@hyotan786) July 21, 2019
「昆虫食のひるべとよるべ」
阿佐ヶ谷にカフェ・バーです。毎月1回昆虫食の試食会が行われています。初めて昆虫食を食べる人などにオススメです。過去の開催は日曜日の14時〜からとなっています。
※2020年10月31日までは休業中です。
開催日は下記のカレンダーを参考にしてくださいね。
次回開催時期:未定
場所:よるのひるね 東京都杉並区阿佐谷北2-13-4 1階
費用:2500円 予約制
内容:実際に昆虫を調理して試食をします。
鵺さんあんずさんと阿佐ヶ谷よるのひるねで”昆虫食のひるべ126”.ワークショップ[この美味脚は,どちら様?]に始まり昆虫フルコース.塩味素揚げ,ケラが一番香ばしい.初体験アブラゼミは名状し難い濃目の風味あり.シアワーム(芋虫)歯応えあり.その他ドライ蟋蟀等.虫ケーキで締め.総じて意外と旨いのである pic.twitter.com/DnfpLMi1Ns
— 豚蛇(ブタヘビ) (@pigserpent) December 22, 2019
高田馬場虫食会
高田馬場にある獣肉酒家です。こちらも毎月1回昆虫食の試食会が行われています。開催日は毎月第二週の土曜日です。ただし、開催されていない月もあるので下記から確認してくださいね。
次回開催時期:未定
場所:ジビエ居酒屋「米とサーカス」 東京都新宿区高田馬場2丁目19−8
費用:2500円 予約制
内容:実際に昆虫を調理して試食をします。
【昆虫料理研究会】高田馬場虫食会 米とサーカスhttps://t.co/rXlLIFtCdm
内山さんの講座に行ったことがあるんですけどカミキリムシ寿司はマジ美味でした(^^)/
バグズファームのドライクリケットも美味しいよ(^^♪https://t.co/4JqBGEIhgd— 【BugsFarm】バグズファーム【昆虫食】 (@InfoBugsfarm) May 22, 2018
タガメナイト
昆虫食専門会社のTAKEOが主催したイベントです。
タガメやタガメサイダーのファンが集まり、心ゆくまでタガメサイダーを飲みながらタガメの楽しみ方を追求する事を目的としています。
第一回が2019年12月14日に行われました。第二回の開催は決定していますが、まだ詳細が分かっていない状況です。
次回開催時期:未定
場所:東京都台東区松が谷1-6-10
費用:チケット制
内容:タガメのトークショーやワークショップ、オリジナルレシピコンテストを行います。話題になりつつあるタガメサイダーで乾杯し、オリジナル昆虫食を堪能するアットホームで楽しい会になっています。
タガメナイト行ってきたよ! pic.twitter.com/Y312ZrIr8W
— おかむ (@0kam) December 14, 2019
チキチキふくおか昆虫食まつり
ヒト用 昆虫食材の専門店「はまる食品」が主催するイベントです。
すでに第一回(2019年10月)が行われており、第二回も行われると思います。
次回開催時期:未定
場所:ベイサイドライブホール 福岡県福岡市博多区築港本町13−6
費用:一般1000円 高校生800円 小学生500円 幼児以下無料
内容:会場で昆虫食を食べることが出来ます。また、アイドルグループが出演し、昆虫食を体験しています。
開催時期は分かり次第追記していきます。
【第1回 チキチキふくおか昆虫食まつり】
LinQ昆虫食に挑戦!#今日のLinQ pic.twitter.com/sZqtFlx6RO— エディ田中 (@edy_W_glasses) October 26, 2019
昆虫食について知り、実際に食べてみよう 2020年6月7日 追記
愛知県昆虫食を考える会が企画運営するものです。
昆虫食について学んで実際に捕まえて調理してたべてみませんか?
2020年6月20日 13時〜15時
開催場所:守山生涯学習センター (守山区)
予算:500円
募集人数:20名
講師:内山昭一
講義形式で昆虫食について学びます。実際に市販のイナゴやはちのこ等を試食出来ます。
2020年8月9日 10時〜13時
開催場所:守山生涯学習センター (守山区)
予算:500円
募集人数:20名
講師:小嶋康亮
セミを食べてみよう!セミは世界中で食べられている人気の昆虫食です。栄養豊富な夏のセミをたべてみませんか?
2020年9月5日 10時〜13時
開催場所:守山生涯学習センター (守山区)
予算:1000円
募集人数:20名
講師:小嶋康亮
昆虫料理を作ってみよう!養殖コオロギやミルワームなど様々な昆虫を使って昆虫料理を調理してたべてみよう!
まとめ
今回は昆虫食のイベントについてまとめました。
毎年定期的に行われているイベントは少ないですが、昆虫食が注目されてきているので今後は増えていくのは間違いないでしょう。
興味のある方はぜひ参加してみてください!
最後に一つだけ補足です。
昆虫はエビやカニに近い種族と言われています。甲殻類のアレルギーがある方は気をつけて昆虫食を召し上がってください。
それでは。